JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。
ナビゲーションを読み飛ばす
※検索結果一覧(過去の議員も含まれます。)
公明党
令和2年第6回定例会
12月17日
本会議第9日
沼沢 和明 議員
幸区
一般質問
① マイナンバーカード交付事業について
② 川崎市差別のない人権尊重のまちづくり条例について
③ デジタル教科書・教材の負担について
④ 市営住宅等ストック総合活用計画について
令和2年第6回定例会
12月17日
本会議第9日
山田 晴彦 議員
宮前区
一般質問
① 防災減災対策について
② キングスカイフロントについて
③ 道路整備プログラムについて
④ 脱炭素社会について
令和2年第6回定例会
12月16日
本会議第8日
浜田 昌利 議員
川崎区
一般質問
① マイクロツーリズムについて
② 市営住宅の募集について
③ 踏切への対応について
④ 就労支援について
令和2年第6回定例会
12月16日
本会議第8日
かわの 忠正 議員
幸区
一般質問
① 高齢者支援策について
・身寄りのない高齢者の終活
② 空家対策について
・相談窓口の充実
③ 居住支援の強化について
④ 中小企業支援策について
・緊急経済対策の執行率の低い事業の改善策
⑤ 大規模投資的事業の見直しについて
・選考基準と進め方の在り方
令和2年第6回定例会
12月15日
本会議第7日
春 孝明 議員
高津区
一般質問
① 精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築について
② 認知症対策について
令和2年第6回定例会
12月15日
本会議第7日
河野 ゆかり 議員
多摩区
一般質問
① 新型コロナウイルス感染症に伴う定期予防接種について
・ロタウイルスワクチンの定期接種化に伴う対応等
② 保育園等における感染症対策について
・保育園等におけるおむつ処理等
③ 性犯罪被害者への支援について
④ 動物愛護事業について
・動物愛護基金関連事業
・災害時のペット同行避難
⑤ 南武線駅アクセス向上等整備事業について
⑥ 公園等の安全対策について
令和2年第6回定例会
12月15日
本会議第7日
田村 伸一郎 議員
宮前区
一般質問
① 町内会・自治会運営への支援について
・助成金等の導入
② 民生委員・児童委員の処遇改善及び確保支援について
③ 聴覚障がい者支援について
・「電話リレーサービス」の導入
④ 障害福祉サ-ビスに関する行政手続の電子化について
⑤ 生涯スポーツの推進について
・パークゴルフ場・練習場の拡充
令和2年第6回定例会
12月14日
本会議第6日
浦田 大輔 議員
川崎区
一般質問
① 不登校児童生徒への支援について
・GIGAスクール構想
・不登校児童生徒の学び
・不登校児童生徒への支援の在り方
② プラスチック資源循環実証実験について
③ 中小企業活性化施策について
・評価項目
④ まちの縁側について
令和2年第6回定例会
12月14日
本会議第6日
平山 浩二 議員
高津区
一般質問
① 江川せせらぎ遊歩道の維持管理について
② 災害時要援護者避難支援について
③ 教職員の働き方・仕事の進め方改革について
④ 公園管理と防災機能について
⑤ 観光と地域振興について
令和2年第6回定例会
12月14日
本会議第6日
川島 雅裕 議員
中原区
一般質問
① 住宅確保要配慮者への支援について
② 地域包括支援センターについて
③ 新・総合防災情報システムの運用について
令和2年第6回定例会
12月11日
本会議第5日
河野 ゆかり 議員
多摩区
委員長報告(総務委員会)
令和2年第6回定例会
12月3日
本会議第3日
川島 雅裕 議員
中原区
代表質問
1 市政一般について
○ 財政について
・令和3年度予算編成
○ 行財政改革について
・SDGsの推進
・行政のデジタル化
・AIやRPAの導入推進
・大規模投資的事業の検討
○ 防災・減災対策について
・新・総合防災情報システム
・罹災証明書の発行
・防災訓練におけるAR等の活用
○ 子育て支援策について
・待機児童対策
・保育士確保
・保育の質の確保
・児童虐待対策
・出産育児一時金
○ 教育施策について
・GIGAスクール構想
・学校施設の空調設備更新
・体育館の空調整備
・指導計画
・いじめ・不登校
○ 高齢者支援について
・高齢者等へのPCR検査
・高齢者等のインフルエンザワクチン接種の現状
・福祉人材の確保と介護ロボット等の導入
・第6期川崎市・各区地域福祉計画(素案)
・第8期かわさきいきいき長寿プラン(案)
○ 障がい者支援について
・就労系事業所への支援
・第5次かわさきノーマライゼーションプラン(案)
○ 健康・医療施策について
・新型コロナウイルス感染症対策
・不妊治療支援
・不育症治療支援
・認知症対策
・第3次川崎市自殺対策総合推進計画(案)
○ 川崎市立看護大学設置について
○ まちづくり施策について
・等々力緑地再編整備計画
・地域交通計画
・川崎市立労働会館・川崎市教育文化会館の再整備
○ 人権施策について
・「川崎市差別のない人権尊重のまちづくり条例」
・犯罪被害者等支援策
○ 中小企業支援について
・緊急経済対策の実施状況
・中小企業活性化条例の進捗
○ 臨海部ビジョンについて
・南渡田地区拠点形成
○ 観光施策について
・ICTの活用
・史跡等を活かした観光施策
○ 環境施策について
・カーボンニュートラル
○ 若者施策について
・就職支援
・若者を闇バイトから守る施策
・婚活支援
○ 平和施策について
2 議案及び報告について
○ 議案第158号 かわさき総合ケアセンター条例を廃止する条例の制定について
○ 議案第159号 川崎市心身障害者総合リハビリテーションセンター条例の一部を改正する条例の一部を改正する条例の制定について
○ 議案第160号 川崎市高齢社会福祉総合センター条例を廃止する条例の一部を改正する条例の制定について
○ 議案第161号 川崎市保育・子育て総合支援センター条例の一部を改正する条例の制定について
○ 議案第171号 移動系防災行政無線設備等再整備工事請負契約の締結について
○ 議案第187号 柿生学園の指定管理者の指定について
○ 議案第188号 中央療育センターの指定管理者の指定について
○ 議案第189号 三田福祉ホームの指定管理者の指定について
○ 議案第190号 川崎市中部リハビリテーションセンター井田障害者センターの指定管理者の指定について
○ 議案第191号 川崎市中部リハビリテーションセンター井田日中活動センターの指定管理者の指定について
○ 議案第192号 川崎市中部リハビリテーションセンター井田地域生活支援センターの指定管理者の指定について
○ 議案第193号 ふじみ園及び川崎市南部身体障害者福祉会館の指定管理者の指定について
○ 議案第194号 川崎市中部身体障害者福祉会館の指定管理者の指定について
○ 議案第195号 川崎市北部身体障害者福祉会館及び川崎市わーくす高津の指定管理者の指定について
○ 議案第196号 川崎市多摩川の里身体障害者福祉会館の指定管理者の指定について
○ 議案第197号 川崎市聴覚障害者情報文化センターの指定管理者の指定について
○ 議案第198号 川崎市総合福祉センターの指定管理者の指定について
○ 議案第199号 川崎市恵楽園の指定管理者の指定について
○ 議案第204号 川崎市立労働会館の指定管理者の指定期間の変更について
○ 議案第205号 令和2年度川崎市一般会計補正予算
○ 報告第 22号 地方自治法第180条の規定による市長の専決処分の報告について
令和2年第6回定例会
11月26日
本会議第2日
河野 ゆかり 議員
多摩区
分割議案に対する委員長報告(総務委員会)
令和2年第5回定例会
10月12日
本会議第5日
河野 ゆかり 議員
多摩区
委員長報告(総務委員会)
令和2年第5回定例会
10月5日
決算審査特別委員会
河野 ゆかり 委員
多摩区
分科会報告(総務分科会)
令和2年第5回定例会
10月5日
決算審査特別委員会
平山 浩二 委員
高津区
総括質疑
○ 危機管理対策事業について
○ 教育施設整備事業について
○ 予防接種事業について
○ 感染源対策事業について
○ 子ども・子育て支援新制度管理・運営経費について
○ 障がい者雇用について
○ 地域包括ケアシステム推進事業について
○ 公営住宅整備事業について
○ 橋りょう長寿命化事業について
○ 港湾整備事業について
○ 病院事業会計について
○ 自動車運送事業について
○ 出資法人について
令和2年第5回定例会
9月10日
本会議第3日
河野 ゆかり 議員
多摩区
代表質問
1 市政一般について
○ 決算等について
・令和元年度一般会計・特別会計決算概要
・ふるさと納税
・行政のデジタル化推進
・働き方改革
・川崎市自動車運送事業会計
○ 新型コロナウイルス感染症対策について
・拡大防止対策
・川崎市業務継続計画(BCP)
・検査体制
・ワクチン開発
・特別定額給付金
・介護事業所等への慰労金
○ 防災・減災対策について
・流域治水対策の推進
・避難所運営
・マイタイムライン
○ 教育施策について
・学校給食
・夏休みの短縮
・児童虐待相談
・児童生徒連絡体制整備等事業
・GIGAスクール
○ 子育て支援について
・川崎認定保育園の運営
・台風等による風水害への対応
・一時保育事業
・新生児聴覚検査事業の導入
・乳幼児の育児放棄
○ 高齢者支援について
・高齢者施設における災害対応
・終活支援
・患者総合サポートセンター
・指定管理施設の民設化
○ 障がい者支援策について
・障害者施設等の安全対策
・福祉事業所等の運営
○ 人権施策について
・拉致問題
・川崎市差別のない人権尊重のまちづくり条例
・犯罪被害者等支援
・性犯罪被害者への支援
○ まちづくり施策について
・都市緑化施策
・国産木材の利用促進
・登戸・向ヶ丘遊園駅周辺整備
・新百合ヶ丘駅周辺整備
○ 中小企業支援について
○ 港湾施策について
・川崎港・臨海部の振興
・東扇島内の渋滞対策
○ 観光施策について
・大型観光バスの駐車施設
・観光資源の活用
2 議案及び報告について
○ 議案第105号 川崎市職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例の制定について
○ 議案第106号 川崎市市税条例等の一部を改正する条例の制定について
○ 議案第108号 川崎市違法駐車等の防止に関する条例の一部を改正する条例の制定について
○ 議案第109号 川崎市特別養護老人ホーム及び養護老人ホーム条例の一部を改正する条例の制定について
○ 議案第110号 川崎市家庭的保育事業等の設備及び運営の基準等に関する条例の一部を改正する条例の制定について
○ 議案第111号 川崎市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営の基準に関する条例の一部を改正する条例の制定について
○ 議案第114号 川崎市港湾施設条例の一部を改正する条例の制定について
○ 議案第119号 財産の無償譲渡について
○ 議案第120号 財産の無償譲渡について
○ 議案第121号 川崎市北部リハビリテーションセンターの指定管理者の指定について
○ 議案第125号 令和2年度川崎市一般会計補正予算
○ 議案第133号 令和元年度川崎市一般会計歳入歳出決算認定について
○ 議案第134号 令和元年度川崎市競輪事業特別会計歳入歳出決算認定について
○ 議案第135号 令和元年度川崎市卸売市場事業特別会計歳入歳出決算認定について
○ 議案第136号 令和元年度川崎市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算認定について
○ 議案第137号 令和元年度川崎市母子父子寡婦福祉資金貸付事業特別会計歳入歳出決算認定について
○ 議案第138号 令和元年度川崎市後期高齢者医療事業特別会計歳入歳出決算認定について
○ 議案第139号 令和元年度川崎市公害健康被害補償事業特別会計歳入歳出決算認定について
○ 議案第140号 令和元年度川崎市介護保険事業特別会計歳入歳出決算認定について
○ 議案第141号 令和元年度川崎市港湾整備事業特別会計歳入歳出決算認定について
○ 議案第142号 令和元年度川崎市勤労者福祉共済事業特別会計歳入歳出決算認定について
○ 議案第143号 令和元年度川崎市墓地整備事業特別会計歳入歳出決算認定について
○ 議案第144号 令和元年度川崎市生田緑地ゴルフ場事業特別会計歳入歳出決算認定について
○ 議案第145号 令和元年度川崎市公共用地先行取得等事業特別会計歳入歳出決算認定について
○ 議案第146号 令和元年度川崎市公債管理特別会計歳入歳出決算認定について
○ 議案第147号 令和元年度川崎市病院事業会計決算認定について
○ 議案第148号 令和元年度川崎市下水道事業会計の利益処分及び決算認定について
○ 議案第149号 令和元年度川崎市水道事業会計の利益処分及び決算認定について
○ 議案第150号 令和元年度川崎市工業用水道事業会計の利益処分及び決算認定について
○ 議案第151号 令和元年度川崎市自動車運送事業会計決算認定について
○ 報告第 18号 健全化判断比率の報告について
○ 報告第 19号 資金不足比率の報告について
○ 報告第 20号 かわさき市民放送株式会社ほか21法人の経営状況について
○ 報告第 21号 地方自治法第180条の規定による市長の専決処分の報告について
令和2年第5回定例会
9月3日
本会議第2日
河野 ゆかり 議員
多摩区
委員長報告(総務委員会)
令和2年第5回定例会
9月1日
本会議第1日
春 孝明 議員
高津区
代表質疑(公明党)
令和2年第4回定例会
6月26日
本会議第10日
沼沢 和明 議員
幸区
一般質問
① 地方消費者行政強化交付金について
・フードバンク活用の促進及び再生利用の促進対策
② 児童数の推計について
③ 医療従事者に対するホテルの提供について
④ ふれあい館への脅迫葉書送付事件等について
⑤ にじいろ南平間保育園について
令和2年第4回定例会
6月26日
本会議第10日
山田 晴彦 議員
宮前区
一般質問
① 多摩防災センター及び水防対策について
② 医療的ケアが必要な子どもへの支援について
③ 鷺沼駅前再開発事業及び新しい宮前市民館・図書館について
令和2年第4回定例会
6月25日
本会議第9日
浜田 昌利 議員
川崎区
一般質問
① ケアラーへの支援について
② ゲーム依存症への対応について
③ 市営住宅の申込みと修繕費について
令和2年第4回定例会
6月25日
本会議第9日
かわの 忠正 議員
幸区
一般質問
① 高齢者雇用支援策について
② 市内運動施設の利用について
③ 指定管理者制度における支援策について
④ 保育士確保策について
⑤ 環境基本計画改定素案の今後の取組について
⑥ ソーシャルデザインセンターについて
令和2年第4回定例会
6月24日
本会議第8日
川島 雅裕 議員
中原区
一般質問
① 教育環境の整備について
・空調設備更新
・体育館の雨漏り、空調設備の整備
② 生活保護世帯等学習支援について
・Wi-Fi等ICT環境の整備
・夜間の安全確保、防犯カメラの設置
③ かわさき健康チャレンジについて
④ 武蔵小杉駅周辺の環境整備について
・歩車分離、無電柱化の推進
・災害時応急給水拠点の増設
⑤ SDGsの推進について
令和2年第4回定例会
6月24日
本会議第8日
河野 ゆかり 議員
多摩区
一般質問
① 妊産婦並びに子育て支援について
・妊婦支援、孤立不安対策
・乳幼児の予防接種や相談支援等への対応
・不妊治療
② 看護師や介護士などの看護や介護支援に係る従事者への支援並びに障害福祉サービス事業所等の従事者への支援について
・感染症に対し心身に負担が掛かる中での業務従事に対する慰労金給付
③ 児童生徒等への支援について
・休校中の児童生徒の食事支援
・プール授業
④ 市営公園等について
・公園内プール
・ドッグラン
令和2年第4回定例会
6月24日
本会議第8日
田村 伸一郎 議員
宮前区
一般質問
① 障害者手帳のカード化について
② 障害者手帳更新に必要な診断書の取得費助成について
③ 困窮者支援について
・新型コロナウイルス感染症拡大による庁内支援体制
・改正社会福祉法の成立による窓口相談体制の強化
④ 区役所等のテレビ会議用PCモバイルWi-Fiの整備について
令和2年第4回定例会
6月24日
本会議第8日
河野 ゆかり 議員
多摩区
追加議案に対する委員長報告(総務委員会)
令和2年第4回定例会
6月23日
本会議第7日
浦田 大輔 議員
川崎区
一般質問
① 児童虐待対策について
・子どもの見守り強化アクションプラン
・改正児童虐待防止法
② 自転車の総合対策について
③ 無電柱化施策について
④ 国際戦略拠点の整備について
・ワクチン開発
・企業バス停車場
・BRT
令和2年第4回定例会
6月23日
本会議第7日
平山 浩二 議員
高津区
一般質問
① 高齢者支援について
・健康寿命延伸及び移動支援
・情報弱者支援
・終活
② 市営住宅施策について
・建て替え事業関連
③ 川崎市備蓄計画について
④ 川崎市第2次道路整備プログラムについて
・宮内新横浜線子母口工区
・環境アセスメント
令和2年第4回定例会
6月23日
本会議第7日
春 孝明 議員
高津区
一般質問
① 入札制度について
② 川崎市パートナーシップ宣誓制度について
③ 令和元年東日本台風における災害対応について
令和2年第4回定例会
6月22日
本会議第6日
川島 雅裕 議員
中原区
追加議案に対する代表質疑(公明党)
令和2年第4回定例会
6月18日
本会議第5日
河野 ゆかり 議員
多摩区
委員長報告(総務委員会)
令和2年第4回定例会
6月10日
本会議第3日
田村 伸一郎 議員
宮前区
代表質問
1 市政一般について
○ 行財政改革について
・財政運営
・減債基金
・公文書の電子申請
・テレワーク
○ 新型コロナウイルス感染症対策について
・感染拡大防止
・検査体制の強化
・搬送支援
・市立3病院の取組状況
・緊急経済対策
・市立学校再開後の取組
・行政運営体制
・特別定額給付金
・子育て世帯への臨時特別給付金
・ひとり親家庭等臨時特別給付金
○ 防災・減災対策について
・複合災害リスク
・避難所の感染防止対策
・避難所の運営
・防災拠点の整備
・消防防災ヘリコプター
・備蓄計画
○ 教育施策について
・学校施設の長寿命化・トイレの快適化等
・GIGAスクール構想
・市立看護短期大学の学生支援
・新しい宮前市民館・図書館基本計画(案)
○ 子育て支援について
・保育所等の取扱い
・待機児童対策
・保育士確保策
・児童虐待対策
○ 高齢者支援について
・介護保険
・介護予防
○ 障がい者支援について
・感染症対策
・人材確保
・ICT化促進
・障がい福祉サービス事業者の不正受給
○ まちづくり施策について
・土砂災害対策
・耐震施策
○ 環境施策について
・気候変動対策
・水素戦略の推進
・川崎市緑の基本計画における公園整備
・川崎市環境基本計画改定素案
2 議案及び報告について
○ 議案第 76号 川崎市旅費支給条例の一部を改正する条例の制定について
○ 議案第 81号 川崎市心身障害者総合リハビリテーションセンター条例の一部を改正する条例の一部を改正する条例の制定について
○ 議案第 82号 川崎市障害者就労支援施設条例の一部を改正する条例の制定について
○ 議案第 83号 川崎市介護保険条例の一部を改正する条例の制定について
○ 議案第 84号 川崎市保育園条例の一部を改正する条例の制定について
○ 議案第 85号 川崎市放課後児童健全育成事業の設備及び運営の基準に関する条例の一部を改正する条例の制定について
○ 議案第 87号 川崎市病院事業の設置等に関する条例の一部を改正する条例の制定について
○ 議案第 89号 川崎市立学校の教育職員の給与等に関する特別措置に関する条例の一部を改正する条例の制定について
○ 議案第 92号 川崎港臨港道路東扇島水江町線アプローチ部橋梁(そのⅡ工区)ほか工事請負契約の締結について
○ 議案第 95号 財産の無償譲渡について
○ 議案第 96号 財産の無償譲渡について
○ 議案第103号 令和2年度川崎市一般会計補正予算
○ 報告第 2号 令和元年度川崎市一般会計繰越明許費繰越額の報告について
○ 報告第 3号 令和元年度川崎市一般会計事故繰越し繰越額の報告について
○ 報告第 4号 令和元年度川崎市卸売市場事業特別会計繰越明許費繰越額の報告について
○ 報告第 5号 令和元年度川崎市港湾整備事業特別会計繰越明許費繰越額の報告について
○ 報告第 6号 令和元年度川崎市墓地整備事業特別会計繰越明許費繰越額の報告について
○ 報告第 7号 令和元年度川崎市生田緑地ゴルフ場事業特別会計繰越明許費繰越額の報告について
○ 報告第 8号 令和元年度川崎市病院事業会計予算繰越額の報告について
○ 報告第 9号 令和元年度川崎市下水道事業会計予算繰越額の報告について
○ 報告第 10号 令和元年度川崎市水道事業会計予算繰越額の報告について
○ 報告第 11号 令和元年度川崎市工業用水道事業会計予算繰越額の報告について
○ 報告第 12号 令和元年度川崎市自動車運送事業会計予算繰越額の報告について
○ 報告第 13号 川崎市情報公開条例第35条の規定による運営状況の報告について
○ 報告第 14号 川崎市個人情報保護条例第41条の規定による運営状況の報告について
○ 報告第 15号 川崎市審議会等の会議の公開に関する条例第11条の規定による運営状況の報告について
○ 報告第 16号 地方自治法第180条の規定による市長の専決処分の報告について
○ 報告第 17号 審査請求の却下の報告について
令和2年第4回定例会
6月3日
本会議第2日
河野 ゆかり 議員
多摩区
分割議案に対する委員長報告(総務委員会)
令和2年第4回定例会
6月1日
本会議第1日
河野 ゆかり 議員
多摩区
代表質疑(公明党)
令和2年第3回臨時会
5月15日
本会議第2日
河野 ゆかり 議員
多摩区
委員長報告(総務委員会)
令和2年第3回臨時会
5月13日
本会議第1日
田村 伸一郎 議員
宮前区
代表質疑(公明党)
令和2年第2回臨時会
4月23日
本会議第2日
浜田 昌利 議員
川崎区
行政報告に対する代表質疑(公明党)
令和2年第2回臨時会
4月23日
本会議第2日
河野 ゆかり 議員
多摩区
委員長報告(総務委員会)
令和2年第2回臨時会
4月21日
本会議第1日
浦田 大輔 議員
川崎区
議案に対する代表質疑(公明党)
令和2年第1回定例会
3月19日
本会議第4日
河野 ゆかり 議員
多摩区
委員長報告(文教委員会)
令和2年第1回定例会
3月12日
予算審査特別委員会
かわの 忠正 委員
幸区
予算審査の質疑
令和2年第1回定例会
3月12日
予算審査特別委員会
沼沢 和明 委員
幸区
予算審査の質疑
令和2年第1回定例会
3月12日
予算審査特別委員会
山田 晴彦 委員
宮前区
予算審査の質疑
令和2年第1回定例会
3月11日
予算審査特別委員会
川島 雅裕 委員
中原区
予算審査の質疑
令和2年第1回定例会
3月11日
予算審査特別委員会
浜田 昌利 委員
川崎区
予算審査の質疑
令和2年第1回定例会
3月10日
予算審査特別委員会
河野 ゆかり 委員
多摩区
予算審査の質疑
令和2年第1回定例会
3月10日
予算審査特別委員会
田村 伸一郎 委員
宮前区
予算審査の質疑
令和2年第1回定例会
3月9日
予算審査特別委員会
浦田 大輔 委員
川崎区
予算審査の質疑
令和2年第1回定例会
3月9日
予算審査特別委員会
平山 浩二 委員
高津区
予算審査の質疑
令和2年第1回定例会
3月9日
予算審査特別委員会
春 孝明 委員
高津区
予算審査の質疑
令和2年第1回定例会
3月3日
本会議第3日
山田 晴彦 議員
宮前区
代表質問
1 行政報告及び市政一般について
○ 令和2年度川崎市予算案について
・予算案
・ふるさと納税
・かわさき10年戦略
○ 令和元年台風第19号における災害対応の検証について(中間報告)
・台風第19号浸水被害検証委員会
○ 防災・減災対策について
・災害廃棄物
・浸水対策
・土砂災害対策
○ 感染症対策について
・新型コロナウイルス感染症
○ 教育施策について
・教職員の働き方・仕事の進め方改革
・特別支援教育センター等の相談体制
・市立小中学校のフッ化物洗口の取組
○ 子育て支援について
・幼児教育・保育の無償化
・待機児童対策
・里親制度の充実
○ まちづくり施策について
・横浜市高速鉄道3号線
・鷺沼駅周辺再編整備
○ 環境施策について
・温暖化対策
・廃棄物発電
○ 高齢者施策について
・認知症施策の推進
・介護人材確保・定着支援
○ 障がい者支援策について
・総合リハビリテーション推進センター等の整備状況
○ マイナンバーカードの交付拡大について
○ 「川崎市差別のない人権尊重のまちづくり条例」について
・ヘイト対策
・パートナーシップ制度
○ 水素戦略の取組について
○ キングスカイフロントにおけるライフイノベーションについて
2 施政方針、議案及び報告について
○ 施政方針
○ 議案第 2号 川崎市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する条例の一部を改正する条例の制定について
○ 議案第 6号 川崎市基金条例の一部を改正する条例の制定について
○ 議案第16号 川崎市幼保連携型認定こども園の学級の編制、職員、設備及び運営の基準に関する条例の一部を改正する条例の制定について
○ 議案第25号 川崎市学校給食費の管理に関する条例の制定について
○ 議案第28号 都市計画道路殿町羽田空港線ほか道路築造工事請負契約の変更について
○ 議案第34号 令和2年度川崎市一般会計予算
○ 議案第35号 令和2年度川崎市競輪事業特別会計予算
○ 議案第36号 令和2年度川崎市卸売市場事業特別会計予算
○ 議案第37号 令和2年度川崎市国民健康保険事業特別会計予算
○ 議案第38号 令和2年度川崎市母子父子寡婦福祉資金貸付事業特別会計予算
○ 議案第39号 令和2年度川崎市後期高齢者医療事業特別会計予算
○ 議案第40号 令和2年度川崎市公害健康被害補償事業特別会計予算
○ 議案第41号 令和2年度川崎市介護保険事業特別会計予算
○ 議案第42号 令和2年度川崎市港湾整備事業特別会計予算
○ 議案第43号 令和2年度川崎市勤労者福祉共済事業特別会計予算
○ 議案第44号 令和2年度川崎市墓地整備事業特別会計予算
○ 議案第45号 令和2年度川崎市生田緑地ゴルフ場事業特別会計予算
○ 議案第46号 令和2年度川崎市公共用地先行取得等事業特別会計予算
○ 議案第47号 令和2年度川崎市公債管理特別会計予算
○ 議案第48号 令和2年度川崎市病院事業会計予算
○ 議案第49号 令和2年度川崎市下水道事業会計予算
○ 議案第50号 令和2年度川崎市水道事業会計予算
○ 議案第51号 令和2年度川崎市工業用水道事業会計予算
○ 議案第52号 令和2年度川崎市自動車運送事業会計予算
○ 議案第53号 令和元年度川崎市一般会計補正予算
○ 議案第58号 令和元年度川崎市下水道事業会計補正予算
○ 報告第 1号 地方自治法第180条の規定による市長の専決処分の報告について
令和2年第1回定例会
3月3日
本会議第3日
平山 浩二 議員
高津区
追加議案の代表質疑